税金について

ネット証券を始めるにあたって、知っておく必要があるのが税金です。
株の取引で利益がでたら、儲けた金額に応じて税金がかかってくるのです。
何も知らずに全部使ってしまわないように注意することが必要です。

2008年12月31日までは特別措置として、税率は15%になっています。
基本的に税率は所得税15%・地方税5%の合計20%になります。
ネット証券は簡単に始めることができますが、税金のことを知らない人もおおいのです。
きちんと頭に入れておいた方がよさそうですね。

納税方法には3種類あります。
まずは源泉徴収のある特定口座です。
初心者にはお勧めの方法で、利益が出たときには証券会社が自動的に税金を天引きしてくれます。
確定申告もする必要がなく、納税の手間も省けます。
ただし納税しすぎた税金は還付してもらうことができます。その際には確定申告が必要になります。

次に源泉徴収のない特定口座です。
証券会社が作成してくれる年間取引報告書を基に、自分で納税や確定申告を行います。
複数の証券会社を利用している場合は、税金の納めすぎにならないようにこの方法がお勧めです。

最後に一般口座です。
年間取引報告書を自分で作成するこの方法は、節税ができるといわれています。
少し面倒なのが難点ですが、時間があれば無駄な税金も節約できるのでやってみるのもいいでしょう。

また株取引であっても配偶者控除や扶養控除が適応されるのです。
あまり利益がでなければ、納税する必要がないかもしれないのでチェックが必要です。